
やっぱり、ブログ毎日書かなきゃだめだ。
だって・・・
カフェ修行でせっかく学んだ事、
沢山ありすぎてタイトルが決められない。笑
(危うくタイトルを「カフェの経過報告」で
まとめてしまうところでした。。)
リアルタイム更新、大事ですね!
さて、カフェ修行も2ヶ月経過し
3ヶ月目に突入いたしました。
怒られる事も少なくなり、
オーナーの助言から
髪の毛を20cm切ったり、
おばんざいのレシピを教えてもらい
家で出汁を取る事にハマったり・・・
経営的なこと、はもちろんですが
「日々の暮らし方」についても
学ばせて頂いている、という感覚です。
(カフェ修行の結果、髪の毛まで
切るとは思っていなかったけれど笑)
オーナーから学ぶ事は非常に多いのですが
中でも心に残っている言葉がこちら。
「お店は、お客様が作ってくれる。」
「コンセプトが一番大事。」
「見られているという視線を意識して。」
「3つ先の事を考えて、千手観音になる。」
それぞれ、自分がお店をする際には
常に頭に入れておきたい言葉です。
—————————————————-
■お店は、お客様が作ってくれる。
—————————————————-
・オーナーの教えで最も好きな言葉です。
「お店の雰囲気を決めるのは、
その店に集うお客様。
だから、お店はお客様が作ってくれる」
お店の雰囲気に合うお客様が、
また雰囲気の似たお客様を
連れて来店してくれる。
そうやってお店が作られてゆく。
・一方で、私が修行中のカフェは、
「15歳以下のお客様と
5名以上のお客様はお断り」
というルールもあります。
これも、お店を作るため。
そこに集う方々の好きな雰囲気を
お店に宿す為のルールなのだと学びました。
—————————————————-
■コンセプトが一番大事。
—————————————————-
・上記にも共通しますが、
「来てほしいお客様に来てもらう為に」
「自分の店がどんな店なのか伝える為に」
コンセプトが何より大事、と
口を酸っぱくして仰ってくれます。
オーナー自身は「何も決めずにやっちゃった」
「だから本気で助言してる」といいますが。笑
—————————————————-
■見られているという視線を意識して。
—————————————————-
・まず働き始めてオーナーから
めっちゃ怒られた(!?)のは
まさかの服装と髪型!
「カフェの仕事は動くよな、、だから、
きっとパンツとスニーカーがベスト!」
と、そんな格好で行ってしまったものだから
オーナーさんにめっちゃ怒られました(◎_◎)笑
「お店の雰囲気に合う服装を。それも含めて店作り。
ワンピースでもいいしパンプスでもいい!
動きやすさも大事だけどお洒落はもっと大事。」
「髪の毛、縛るなら切った方が絶対良い!!」
結果、伸ばしてた髪を20cm切って遂にボブに。
自分がカフェをする時には、働くみんなの制服に
マリメッコのワンピースを支給することを決定。笑
—————————————————-
■3つ先の事を考えて、千手観音になる。
—————————————————-
・これはもう…オーナーが時々、
本当に千手観音に見えます。
さらには背中にも目が付いてる?
なんて思う程、1度にいくつもの事を
同時並行&3つ先の事も考えておられる…
・オーナーさんは平日は1人で、
週末だけ2人体制でお店をされており
私も小規模なカフェになるだろうから
同じ様に出来なきゃーーと思うのですが…
店内満席+2階席にもご案内して
+ランチセット2つ出来上がって
+お客様からオーダーのお声がけがあって
+会計のお客様もお越しになったーーーー!
なんて状況で、私パニック状態(◎_◎)!
目の前の事に没頭しちゃうタイプなので、
「出来ないなら、出来る仕組みにしなければ」
という事で、フィンランド式のカフェしかない!!
と心固めることが出来ました。笑
(スタバの様なカウンター式のもの)
—————————————————-
などなど、非常に学び多きカフェ修行。
日々「名言」が飛び出す修行現場の様子、
これからはリアルタイムで書いて行きます。
こんな「名言」を残す、我らが
オーナーは元大手広告代理店出身。
そこには、仕事のオキテ「鬼十則」
というものがあったそうで…
衝撃的内容&すぐ取り入れたい!と感じた、
「鬼十則」の内容とは・・・・
次回はその話を書きたいと思います!
※シナモンロールの写真は、単に筆者の趣味。笑
見てるだけで幸せになる魔法のパンです・・!
Leave a Reply