
今日は三田で行われた北欧の音楽祭
SPELMANS STÄMMA(スペルマンスステンマ)
に行ってきました。
SPELMANS STÄMMAとは
スウェーデン語で「演奏者の集まり」
という意味で、気軽に誰もが参加出来る
小さな森や村の音楽祭のことです。
今回はその世界観を再現したイベントが
三田で行われるということで行って来ました◎
まず驚いたのが、三田の立地…!
大阪からだと遠いイメージだったのですが
電車で40分程で意外と近い。
そして、自然豊かで癒される…。
コンサートホールまでの道にも
たくさんの花が咲き、川辺も気持良い。
会場に近づくと、すでにフィドルの音が。
※フィドル:北欧のバイオリン
丘の上で演奏している…!
本当に北欧なんじゃないか此処は…!
会場に到着ー!
すぐにオープニング演奏がスタート。
丘から演奏家の皆さんが、
スウェ—デンの伝統的なダンス音楽を
演奏しながらの行進をはじめます。
演奏家の皆さんの後を追って、
リズムに乗りながら歩くパレード。
道なりには、北欧雑貨のショップがずらり。
北欧マーケットで買った
マリメッコのプケッティのゴム(*^^*)
エストニアのアーティストも来日しており、
バルト三国の雑貨屋さんも。可愛かった…
到着早々に先着順の抽選会があったのですが、
北欧仲間の強運の持ち主が、なんと・・
一等のムーミンを引き当てておられたー!
ムーミンを抱えながら音楽を楽しむ図。
子供達にも大人気でした(笑)
ムーミンと仲良く一緒に見ているのは、
野外でランダムに行われるコンサート。
風の音と、太陽の明かりが混ざり合う
のんびり空間に心地よい音楽。
フォーゲルブローさんの
シナモンロールが売っていたので
音楽のお供に(*^^*)
こんな感じで、メインコンサート以外に
・野外ライブ
・伝統ダンスのワークショップ
・演奏のワークショップ
・手作りワークショップ
・北欧映画の上映会
・ヨイクで瞑想
・北欧絵本の読み聞かせ
・北欧マーケット
などなど、盛りだくさんのコンテンツ!
スウェーデンの伝統ダンス
「ポルスカ」には参加しました◎
あっちに行こうとか
こっちにも行きたい!とか
参加できなかったーーとか
慌ただしく過ごしましたが、
一緒に巡った3人で一息ついて
ビールを飲みながら空を見て
自然を感じている時間が凄く良かった…
そんな事をしているうちに、
あっという間にメインステージの時間。
北欧では伝統音楽に対する支援も厚く、
来日していた皆さんも
古くから残る伝統音楽を後世にも
継承して行こうと活躍している方ばかり。
・スウェーデン:
ヨーラン・モンソン
ヨーナス&ヨセフィーナ
S.O.N.A.
・エストニア:
カーリー・ストリングス
・日本:
コルミッコ
ドレクスキップ・トリオ
という豪華メンバーのライブ。
1年分の北欧パワーを頂きましたw
コンサート終了後も、
自然と野外でセッションが始まり
最後まで北欧音楽づくしの1日でした。
帰宅道も、遠くからフィドルの音がしていて
こんな瞬間ってそうそう無いよなぁ…
とじんわり心が温まったのでした。
全部目新しくてちょっと忙しかったけど(笑)
北欧好きな仲間と一緒に楽しめて良かった✨
今月のひみつの週末北欧ピクニック、
大阪城公園でゆったり過ごしましょう◎
Leave a Reply