フィンランド語をぼちぼち勉強し始めて数ヶ月。
もはや独学に限界を感じ始め、
語学学校に通おうか検討中です…。
フィンランド語の学習には、早い人でも
約44週間(1100時間)は必要と言われています。
日本人にとっては発音こそ簡単ですが
「どうしてこうなった?!」的な
怪獣レベルに難しい単語が多い上に
名詞の各変化が単数複数含め30個も存在します。
北欧諸国の中でもフィンランド語だけが
他国と全く異なる言語。(元々民族が異なるため)
スウェーデン語、ノルウェー語、デンマーク語は
何となくお互いが何を言ってるかは通じ合えるのですが。。
例えば「シンプル」という単語1つ取っても、
なんかフィンランド語だけ全然違う。
全然違う。
やっぱり違う。。
なぜ違う・・
ゆえに、ヨーロッパ諸国からも
「フィンランド語」はネットでイジられまくり。
(フィンランド人はそれを歓迎している節がありますが)
各国の文法の難易度を画像で表したもの。
フィンランドはもはや怪物ですね…!
こんな感じなので、「フィンランド語を学んでいる」
と打ち明けたものならフィンランド人的にも
こんな↓心情になるらしい。
一方で、こんな面白い側面も。
【フィンランドの恐るべき語彙力】
国/私有地/地球/土地/不動産/土壌/地形…
→フィンランド語: ぜんぶmaa
何だか調べていると、
よりフィンランド語の深みにハマっていく、、笑
フィンランド語を勉強中の方、
ぜひ一緒にがんばりましょう!✨
いや、フィンランド語勉強されてるんですね!もうそれだけで脱帽ですよ。私はエストニア語勉強してますがこの私でさえもフィンランド語は難しいなと思ってしまいます。文法はエストニア語とほぼ同じらしいですが単語の綴りが難しい。なんかパスワードにしか見えないんですよねフィンランド語って笑 発音はエストニア語とほぼ同じなのになんでこんなに難しく思えるんだろう。