ロンケロとは?
簡単に言うと「フィンランドの酎ハイ」の様なもので、
ジンをグレープフルーツジュースと炭酸で割ったもの。
正式名称はロング・ドリンク(Long drink)ですが、
フィンランドでは「ロンケロ」という愛称で
国民から親しまれているアルコール飲料です。
フィンランドのアルコール専門店「Alko」によると、
国内でのアルコール売上数はロンケロが圧倒的だそうで、
あの歴史在るフィンランドのスピリッツ・
コスケンコルヴァを抜いて堂々1位なんだとか!
確かに、フィンランドでは若者からお年寄りまで
このロンケロが大好きで、サウナに入る時や
結婚式の席でも欠かさずロンケロを見かけました◎
お味は?
爽やかで甘く飲みやすいテイストです。
アルコール度数も4.7〜5.5%と
日本の酎ハイやビールと同じ程度。
お酒が苦手な日本人の友達にも
「飲みやすくておいしい!」と好評でした◎
また、グレープフルーツだけではなく
クランベリーやレモン味など、
数多くのテイストが存在しています。
ロンケロ誕生秘話
元々フィンランドでは厳しい禁酒法がありましたが、
1952年にフィンランドの首都・ヘルシンキで開催された
夏のオリンピックに際し、増加する観光客に対応して
特別に製造を許可したのが、以下の2つの飲み物です。
ハートウォール製、
ジンロングドリンク(ジンとグレープフルーツ)
ブランデーロングドリンク (ブランデーとポマック)
※ハートウォール:フィンランドのアルコール飲料メーカー
※ポマックとは:果物やベリー類をオーク製の樽で
3か月間熟成して作られる発泡性ソフトドリンク
「ジンロングドリンク」こそが今のロンケロです。
ブランデーロングドリンクは1970年代に廃止されましたが、
ロンケロは現在もハートウォール社の主力商品です。
※なお、ハートウォールでは廃止となった
ブランデーロングドリンクは2000年代に
Laitilan Wirvoitusjuomatehdas社から
再度発売されたそうです。飲んでみたい!
なぜ愛称が「ロンケロ」なの?
「ロングドリンク」とは、ジントニックに代表される様な
細いグラスで出てくる、時間をかけて飲むカクテルの総称。
しかしなぜ愛称は「ロンケロ」なのでしょうか?
調べてみると、オリンピック終了後も
定番商品として国内に定着させるに当たり
マーケティングチームの戦略として
「ロングドリンク」という英語ではなく
フィンランド語の愛称を付ける事が決定し、
“長い触手”を意味する「ロンケロ」が
愛称となったそうです。
ロンケロを購入しよう!
フィンランドで購入する場合
フィンランドのスーパーでは必ず手に入ります。
ただ、アルコール規制の観点から
スーパーで購入可能なロンケロの度数は「4.7%」。
度数「5.5%」のロンケロは、アルコール専門店の
Alkoもしくは免税店でしか入手出来ません。
なお、更にその上の7.5%のロンケロもありますよ!
日本で購入する場合
2016年8月現在、ユーラシア・トレード社が
輸入販売しており、全国のナチュラルローソンと
成城石井で購入が可能です◎
私も先日成城石井でロンケロを箱買い…!
日本で手作りする程ロンケロが大好きで
日本発売が嬉し過ぎて、今月はロンケロパーティも開催します!
ロンケロの作り方
このロンケロ、ご自宅でも再現可能です!
私もフィンランドのアテリアバーで
バーテンダーのお兄さんに自家製ロンケロを
作って頂いたものが本当に美味しくて…
作り方は簡単!
ジン:グレープフルーツソーダを1:4で割るだけ。
グレープフルーツジュースを使う際には、
ジュース:ソーダを2:2で割りましょう◎
私も実際に家でも再現しようと、
フィンランドのジンを使って試行錯誤しました。
ただ、フィンランドのジンだと
味にクセが強くなってしまうので
こちらのジンが一番ロンケロに近いです!
また、ソーダの代わりに
トニックウォーターにすると風味倍増です◎
ぜひ皆さんも思い思いの
ロンケロライフを楽しんでくださいね✨
ロンケロの記事楽しく拝見させていただきました。
フィンランドからヘルシンキドライジンを輸入させて頂いております。
是非このジンも可愛がってやってください。HDC(Helsinki Distilling CO.)no
LongDrinkも販売を開始する予定です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
田中さん、コメントありがとうございます!
ヘルシンキドライジンを輸入しておられるとのこと…
まさに今私の冷凍庫に常備されている大好きなジンです!
最初はパッケージに惹かれて購入したのですが、
日本にない独特なジンの風味に惹かれ
それ以降はフィンランドを訪れるたびに購入しています。
まさか日本でそのロンケロが手に入ることになるなんて!
素晴らしいお仕事に感謝です。また取り寄せたいと思います(^^)
Chika 様
コメントreplyありがとうございます。
3月に幕張メッセで開かれるFOODEX JAPANのフィンランドブースにHDCが出展し、
昨年暮れに発売された、1年物のウイスキーも上陸いたしますので、お時間が許すようであれば是非ご来場くださいませ。尚、私のサイトでも販売を致しておりますので購入先欠品の場合は、お問い合わせくださいませ。
楽天、Amazon、www.jame-sa.com において購入が可能となっております。
現在その他の商品(ロンケロ、アクアビット、アップルジャック、ティルニポンティカ、ジンリキュール2品)も掲載準備中です!
どうぞよろしくお願い申し上げます。
素晴らしいインフォメーションありがとうございます!
私が関西在住のため、出張が合えば参加したいですが
まずはいち早くネットからの購入を試したいと思います(*^^*)
これから入荷予定の商品もワクワクするものばかりで更新が楽しみです◎
素敵なお仕事を心から応援しております✨