
インフルエンザでお休みしてた
今週はインフルエンザで会社をお休みすることに・・!後半は体調も安定してきたので、これまで家で積まれていた書籍を一気に読んでみた。なんと44冊分のインプット。すごく有意義な休みになった・・!
ちなみに44冊分のうち35冊は、この本なんですけどw 35冊分のビジネス書の概要が分かりやすくまとめられてる。最高。本読むの苦手な人におすすめです。いろんなバーション出版してほしい・・!
ただ読むだけだと忘れてしまうので、自分の現在の課題を書き出した上で対回答を考えながら読み進めたり、イラストでサマリを作ってインプットしていった。特に免疫マップという「○○したいと思っているけど出来ない」の本当の根源を導き出すフレームワークは、自分でもギョッとする固定概念が顕在化して面白かった。笑
そしてフィンランド人に長らくおすすめされていたファイナンシャルインテリジェンスをつける本をようやく読んだ。衝撃だった。笑 今までずっと貯蓄しかしてこなかったけど、今年は投資元年にする事を決めた。
ということで、本日ようやく楽天証券の登録を済ませ、分散投資について真剣に何をどれだけ?を考えている・・!昨日も各業界、世界情勢の情報をリサーチしていたのだけどすごく面白い!!これは多分自分に向いている気がする!!←楽しいことは続く
これからどんな技術が伸びてくるのか?世界経済において成長率の高い国はどこで、それは何故なのか?現在日経平均が下がっている要因と今後の見通しは?とか、投資考えないとそこまで自分事として見れなかったと思う。(今も仕事で見なきゃいけない事なんだけど、、)仕事にもそのまま生きるし一石二鳥・・!
ちょうどライフシフトを読んだこともあり「人生100年時代」についても考えてた。その中で、現在の70−80代の世代が後悔しているランキングリストを見ていると
(お金部門)1位:投資しておくべきだった
(健康部門)1位:歯
(人間関係)1位:仕事以外もすべきだった
という結果になっていて、各項目これからの10年で大事にしたいなと思った。今が一番若い!ということで、今からしっかり長期視点で設計していきたいと思います◎
Leave a Reply