
材料が揃ったら、早速ブローチを作りましょう!1つのブローチを作るのにかかる時間は15分〜20分くらいです。※材料の説明はこちらの記事へ★
紙に下書き
まずは紙に下書きをします。プラバンは焼くと1/4のサイズに縮んでしまうので、出来上がりのサイズの4倍の大きさで下書きをしましょう◎
色づけ
下書きにプラバンを重ね、色塗りをします!最中にプラバンがズレないよう、マスキングテープで固定すると便利です。薄い色を先に塗り、濃い色を後から塗ると失敗しにくいそうです◎
切ります!
ハサミを使ってプラバンを切ります◎
焼きます!
オーブントースター(電子レンジはNG、オーブンでもOKらしいです)で焼きます◎ その時にはこの写真のように、くしゃくしゃにしたアルミホイル+クッキングシートを敷きます。加熱時間は数十秒程度!小さくなったら取り出して、本の間などに挟んで軽くプレスします。(平面に仕上げるため)
焼き上がり
こんな感じに焼き上がります◎かなり小さくなって可愛い・・・!
▼水色のダーラナホースも◎
金具を付ける
モチーフが冷めたら、色付けした面にニスを塗り(クリアラッカーを吹きかけても良いです)、ブローチやピアスの金具に接着剤で固定したら完成です♪
色鉛筆も使える!
色鉛筆を使う際は、あらかじめプラバンを紙やすりをかけて利用します。(その傷の中に色材を塗り込む)ポスカの発色は良いですが、乾くまで待ったり、滲んだりするので色鉛筆は個人的にオススメです◎
国旗モチーフ
北欧の国旗モチーフを色鉛筆で作ってみました(*^^*)
▼焼くとこんな感じに!
サルミアッキも作ってみた
フィンランドの「世界一まずい飴」、サルミアッキも作ってみました◎
▼焼きあがり◎
自由で楽しいプラバンアクセサリー、すでにハマりそうです!これから北欧モチーフを増やして、いつかWEBショップでも扱えるくらい可愛いものが作れるといいなあ・・(*^^*)
お知らせ
とてつもなくマニアックな
北欧LINEスタンプ、はじめました。
▶︎コチラからご覧頂けます