【週末の独り言】かもめ名語録めも

img_1694

会社の先輩からお借りした、
創業50年を記念して作られた
社員の名語録集。

印象的だった名語録の
記録用に更新します◎

●世の中に新しい価値を創造する

困っている社会に対して
「こんな新しい仕掛けができる」と
考えただけでワクワクするじゃないですか

===

いつでも、どこでも、誰でも
求めるライフデザイン情報が
気軽に手に入る社会インフラの実現

===

壊れてしまうのを待つか、
積極的に壊す側に立つか

===

ラッシュに通勤女性の姿を見ると
自分の仕事が時代を作ったと実感する

===

ぼくたち一つひとつの仕事のなかでも、
考えた人間が実践することで一つの事実が生まれる。
それがたぶん、次のトレンド、次の成功になり、
何も考えていない人より
一歩進んだからトレンドになる

====

中国の結婚式がRによって変わるかもしれない。
新しい文化を創れるかもしれないという思いがありました。

===

高収益を実現するための方途は、
”高く売ること”ではなくて、
“優れたサービスを、安く生み出す”
ことでなければならない
img_1692

●顧客と真摯に向き合う

事業や商品を考えるということは、
「誰が、どう、うれしいのか」を突き詰めていくこと

===

ニーズの変化や時代を見ていれば、
可能性は必ず生まれる。
事実はすべて、現場にある

===

情報の送り手が冷めていては
何もユーザーに届かない、
絶対にそうだ

===

自分が担当した媒体は可愛い。
でも、使う人の気持ちでちょっと突き放して、
その子が本当に可愛いのかどうか
吟味しなければならない

===

ほんとうにお客様に惚れ込み、
会社の全資源を活用し、
お客様に真剣に体当たりをして初めて
身を震わせるような感動を味わえる

===

”成長すること”とは、
お客様が抱えている問題を明確にし、
その解決を可能にする能力を身につけること

===

いつもお客様のことを考えている。
「お客様のためになることをしたい」し
「商品を売る気持ちはいつもある」。
どちらかだと、それはただのボランティアか、
単なる押し売りになってしまう。
それは、営業ではない

===

「すべては顧客接点から」という言葉があります。
このことを愚直に実行できる会社でありたい

===

絶対にこの人がいい、
と言い切れる採用にこだわる

●自分を磨き成長し続ける

「最高潮の自分=本当の自分」
だと思い上がっていなと。
できていない苦しい時期も含めて自分。
振り返ってみると、「自分ができること」
「できないこと」を受け入れたことで、
また、一歩ずつ成長できたように思う

===

自分で限界を考えたら、それが限界になってしまう。
どうすれば、できるか考えて、必ず実現することで、
「できること」は拡大していく、限界なんてない

===

「もう何もすることはない」と思った瞬間、
成長は終わる。
やるべきことはマーケットにある

===

変えて失敗したら、
また考えて対応すればいい。
変化を怖れて沈んでいくよりは、
変えて失敗することのほうが、
いろいろなことを経験できた分だけ
貴重だと思います

===

Rは基本的に加点主義でしょう。
無難にこなして失敗しないのがいい、
なんて考えはないものね。
それだけに多少失敗しても
後から加点して借りを返せばいい

===

チャレンジしないで失敗もしないよりも、
チャレンジして失敗したほうが、
いいと思います

===

ラッキーだからって、
やりきりもしないで楽な方向へ行くな

===

経験値が上がると意欲曲線は低下する。
それを防ぐには、常に高い位置に目標を置き、
そこに到達するための「打ち手」を
考え続けるしかありません

===

初めの一、二年は無我夢中だから、
ぐんぐん成長するけれど、三年目以降は
本人が問題意識を持っているか否かで、
大きな差が出てくる

===

仕事はおもしろくなければいけない。
みけんにシワを寄せて目標達成してもしょうがない

===

「私の仕事に誇りを持つ」ことが、
Rオールの成長につながる

===

「仕事の報酬は仕事だ」と言われ、
いつしか”その通りだ”と感じる自分と仲間がいた

===

自分に矢印を向ける
まず自分が変わる
img_1694

●圧倒的な当事者意識を持つ

Rの負けは、自分の負け

===

社員皆経営者主義

===

かつてRの社訓に
「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」
というのがあった。私は、これを、
「好きならば、自分ひとりで、手を挙げよ」と解釈したい

===

「会社が何もしてくれない」ではなく、
「自分は何ができるのだろう」かを
考えるときなのではないだろうか。
もう、三人称で語るのはやめて、
一人称で語っていくべきだ

===

こんな世の中ですが、嘆いてばかりいても
何も変わらない。
変わるとしたら、それは自分。
「変われる自分がやるしかない」

===

R訓にいわく、
”代案のある批評をせよ”

===

新入社員であろうと女子社員であろうと、
言い出しっぺ(問題提起者)が対象にされ、
問題解決に当たる風土もRの特徴。
「問題にいち早く気づいた人、
最も意欲ある人が大将となるべき」
という暗黙のコンセンサスは誇れる風土

===

「やりたいんですが」「じゃ、任せた」

===

自分から積極的にやらない人は、
いつまでたっても一年目と同じ仕事しかできないと思います

===

「私が言う立場ではない」とか
「私にできるかどうか」と言って逃げず、
「私はこれが言いたい、これがしたい」という
一点を大切にしているのだ

===

彼らにはよくこう言います。
「主体者であれ」と

===

理想と現実のギャップを課題と捉え、解決しよう。
理想に近づけようと思えば、意思も知恵も湧いてくる。
それが「主体的」ということなんだ

===

「Rと私」なのであって、
決して「Rの私」ではない。
私たちの総和がRなんだと思う

===

3年後どうなるのかではなく、どうするのか。
自分の意思と行動が必要。

===

Rらしい言葉を一つに絞れば
「お前はどうしたいんだ」に尽きる

●コミュニケーションに遠慮はいらない

まず、コミュニケーションの始まりは
自分からの投げかけ以外にはない

===

議論は「そもそも」の嵐

===

遠慮なく指摘し、話し合うことが、
本来の”優しさ”である

===

人は誰でも1つか2つの知的さは持っている。
それを10にするためには、異質なものに対する
興味、好奇心、そして、それにぶつかってみるということを
繰り返して自己拡大していかなければいけないと思う。
自己満足の世界だけじゃダメ

===

ときにはバカになる姿勢で、
自分をさらけ出さないと、
それ以上のものを相手から引き出すことはできない

===

「ちょっといいですか」と言われたら、
とにかく手を止める

===

Rは誰かの「辛いっす」に対して、
みんなで「どうしよっか?」って考える所が、
自分にとってかなりの
心のセーフティーネットだと感じています。

===

壁を乗り越えようとしたとき、
一番参考になったのは、市販のマニュアルではなく、
隣で突っ走っている同期の存在

===

日々の小さな失敗や成功を素通りさせず、
その人の根っこにある
強み、弱みとのつながりを感じる機会を作る

●Rらしくあるために

「何をやりたいか、何をやるべきかに
こだわり続けていくエネルギー」が
リクルートの原点

===

「Rらしさ」「Rの風土」という
言葉の持つ意味は、
私は「今まで何をしてきたのか」ではなく、
「これから何をしたいのか」ということを
皆が問い続けてきたことではないかと思います

===

Rは、疑問を感じた人が声を上げ、
良い事例を作り、全体に波及させて
変わっていける会社だと思うんです

===

当社は、会社依存的な人、
安定志向な人を望まない

===

どんなに小さい路地裏でも、
Rが来ていないところはなかった

===

個人やクライアントに、
「Rに接していると
最も進んだ提案を受けることができる」と
期待されることこそが、我々の価値

===

”すごい”と思った人の共通項として、
①ひどくわがままである
②化け物のように体力がある
③とんでもないことを思いつく
④したたかである
⑤口が悪い
⑥顔がこわい
ということ(あくまでも主観)があげられる

===

将来孫ができて
「これはおじいちゃんがやった仕事だ」と、
自信を持って言える仕事ができたら最高ですね。
そういう野心を持ち続けられることは大切だと思います。

===

将来、世界の人々に日本を語るにあたって
Rは欠かすことのできない存在になると信じているから
img_1694

chika
About chika
フィンランドが好き過ぎて12年以上通い続け、ディープな楽しみ方を味わいつくした自他ともに認めるフィンランドオタク。移住のために会社員生活のかたわら寿司職人の修行を始め、ついに2022年春に移住。モットーは「とりあえずやってみる」。好きなものは水辺、ねこ、酒、1人旅。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.





*